ランキングに参加しています。 いいね!と思ったら投票ボタンはこちら。
投票した時の順位確認もこちらから
にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ ことばへ
にほんブログ村

お笑い&ジョークランキング
お笑い&ジョークランキング

2025年05月24日

稟議書(りんぎしょ)のシステム

夢のようなイメージがわいた。
頭の良い人たちがいる。
まとまりでは大きく二地域ある。
その人たちが世界のシナリオを作る。
しかし大きく心が足りない。
愛ある人たちが修正していく。
愛があるか、正義か、平和かなどなど。
そして、心ある人たちがそれで良いかどうか
チェックをしていく。
頭の良い人たちの案のどちらが良いかを
比較する方法も良いかもしれない。
そして現在何も出せない国も支援していく。
父からはたまたま今日、
稟議書の悪い面も聞いた。
しかし、自分の担当で最善を尽くし、
総意をまとめる稟議書のシステムは
多数決に至る前段階として
重要な考え方であるような気がした。
(日本のやり方がそのまま通用するかは知らない。)

最近、いただいた本がある。
「あなたはあなたのままでいい」
最近、アメリカにコテンパンにされたのは
このような考え方の派の気がしてならない。
ここ数年、日本でも杖の人や
ヘルプカードの人が増えた。
できない人もいるよね?
そんな現実もあることを
知ってはいただきたいが。

同じカテゴリー(しろうとのひとりごと)の記事
 今も問題起こる戦争について (2025-05-23 19:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。